本日は、クリスマス・イブですね。
本来のイブは、夕方からのようですが、
皆さん楽しい時間を過ごしてください。
(^_-)-☆
☆
お正月に向けての準備があり、
師走は色々とせわしいものです。
お正月には、
着物を着ようと思っている方
いるのではないでしょうか?
私もその一人です。
(^o^)
本格的な虫干しは
時間がなくて大変ですが、
お正月着ようと思っている
着物と帯だけでも様子を見てください。
虫に食われていないか
シミが出来ていないか
確認してください。
そして着物や帯を入れている
たとう紙は大丈夫ですか?
👆この様に黄ばんでいませんか?
紙がパリッとしておらず
湿度を含んでふわふわに
なっているたとう紙は、交換した方が良いです。
なぜなら、
湿度を調整するたとう紙の機能が
低下しているからです。
着物を守るためにも
新しいたとう紙に変えましょう。
本格的な虫干しは、
湿度が少ない
1〜2月がおすすめですよ。
(^o^)
来年虫干しと一緒に、
たとう紙を交換してはいかがですか?
着物たちは、
私たちに見てほしいと思っているはずです。
大切に着るためにも
着物の様子を見てあげましょう。
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。